大阪市鶴見区、城東区、旭区、都島区の新築一戸建・不動産|株式会社住商ホーム
土地探しから設計、施工、販売まで、鶴見区、城東区、旭区、都島区の新築一戸建住宅なら住商ホームへ
「家を建てる」といっても家づくりが初めての方にとっては、何がどんな手順で進んでいくのか?
自分たちがいつ何をしなければならないのか?など分からないことでいっぱいです。
そこで、住商ホームではどのような流れで家づくりが進んでいくのか、ご紹介したいともいます。
●STEP1:【資料請求・モデルハウス見学】
まずは、住商ホーム見学会にご参加頂いたり、お送りした資料を見ていただいて、私達がどんな家を建てているのか、私達がどんな会社なのかをご確認ください!
住商ホームでは、モデルハウスの現地見学会を随時開催して います。
家づくりに関して学べる見学会です。
●STEP2:【打ち合わせ日時を設定】
住商ホームに家づくりについて相談したいとお考えになられたら、
近くにいるスタッフに声をおかけください。
改めてお話をする日時を設定します。
お問い合わせは、お気軽に!
TEL:0120-49-4340
●STEP3:【家づくりのご相談】
家づくりでわからないことを質問していただいたり、どんな家をたてたいとお考えなのかお聞かせください。
家族構成や趣味、家を建てたらどんなことがしたいのかなどを聞かせていただきながら、お客様だけのオリジナルプランの提案を行います。
●STEP4:【資金計画】
月々の返済費用などを考えながら、無理のない資金計画をつくります。
またその際に、土地をお持ちで無い方であれば、土地にいくらぐらいの予算をつかい建物にいくらぐらい使えるのかなどを算出します。
●STEP5:【購入の申し込み】
購入したい物件が決定したら、購入の意思表示を書面で行います。
売主様がこれを受けて、具体的な契約条件や価格の交渉となります。
価格や引き渡し時期などの調整を行い、売主様と買主様の双方がご納得頂き、売買契約の流れとなります。
売買契約の前に、宅地建物取引主任者から重要事項説明があります。
わからない所は質問し、内容を十分に理解して契約を結びましょう。
●STEP6:【重要事項説明】
重要事項とは、対象不動産の登記簿記載の事項や都市計画法、建築基準法等の制限、契約解除に関する事項など、不動産売買で宅地建物取引主任者が買主様に説明しなければならない事項のことです。
内容をよく理解しないまま契約をしてトラブルになるケースもありますので、契約前にしっかりと確認することが必要です。
ご不明な点がありましたら、必ず担当者へご確認下さい。
●STEP7:【売買契約締結】
契約条件を含んだ不動産売買契約書を売主様と買主様双方で確認して頂きます。
間違いが無ければご署名ご捺印を行って頂き、買主様が手付金を支払い頂きましたら契約成立となります。
仲介物件の場合には不動産会社に対して仲介手数料の支払いも必要になります。
また、「物件状況等報告書」と「設備表」の書類で、契約時の物件状態を売主様から説明があります。
分からないことや疑問に思ったことは確認しておきましょう。
●STEP8:【住宅ローンの事前審査】
資金計画を元に、最適な金融機関はどこか、などを事前に確認した上で、住宅ローンの事前審査を行います。
金融機関は自由に選ぶことが可能ですので、お決まりでない方は住商ホーム担当者までお気軽にご相談ください。
住宅ローンは様々な種類があり、どれを利用されるかはお客様の条件によっても異なります。
住宅ローンは大きく分けると、以下のように分類されます。
民間ローン | 公的ローン(公庫融資) | フラット35 | |
---|---|---|---|
機関 | 銀行/信用金庫/ 住宅ローン専門会社/ 生命保険会社 |
住宅金融支援機構 | 民間ローンと公的ローンが提携 |
金利 | 変動型 固定期間選択型 長期固定金利 など |
全期間型固定金利 | 最長35年長期固定金利 |
特徴 | 金利が低め 勤続年数、返済能力など 審査は厳しめ |
金利は高めだが固定の為安心。住宅に対しての条件が細かい | 毎月返済額の4倍以上の所得が必要 |
●STEP9:【住宅ローンの申し込み】
弊社では、お客様の状況を十分考慮した上で、様々なローン商品からお客様にあったプランをご提案させて頂きます。
面倒な住宅ローンのお申込み手続きも、住商ホームの担当者がお手伝い致します。
住宅ローンの申込後1~3週間程でローンの承認が出ます。
承認が出ましたら、金銭消費貸借契約(住宅ローンの借入契約)を行い、詳細な借入れ条件を決定します。
※金融機関やケースによって異なりますので、詳しくは担当者へご確認下さい。
●STEP10:【基礎工事の開始】
いよいよ工事のはじまりです。
まずは家の土台となる基礎の工事から始まります。
●STEP11:【各種工事の開始】
基礎工事が終わると、柱を立て、家の躯体をたてていきます。
家づくりの中でも、最も迫力ある風景が見られます。
上棟が終わると、屋根工事、外構工事、電気工事、設備工事など、工事の進捗にあわせて各工事を行なっていきます。
●STEP12:【最終物件の現地確認】
売主様・買主様双方にお立会い頂き、不動産売買契約時にご確認頂いた「物件状況等報告書」と「設備表」の書類を用いて、物件や付帯物などに問題が無いかの確認を行います。
残金のお支払い
残金支払いは現金や預金小切手で行う場合もありますが、買主様が住宅ローンを組まれる場合は、住宅ローンの申込を行った金融機関などから銀行振り込みで行うことが一般的です。
残代金の支払いを行うと同時に、売主様より不動産の引渡し、鍵などの受領が行われます。
※金融機関やケースによって異なりますので、詳しくは担当者へご確認下さい。